
華麗な足技で観客を魅了!フリースタイルフットボール 岡山県初の試みにチャレンジ
ボール一つで多彩なパフォーマンスを繰り広げる「フリースタイルフットボール」。
岡山を拠点に活躍するプレーヤーが、そのおもしろさを多くの人に知ってもらおうと、あす県内初の試みにチャレンジします。
目次
フリースタイルフットボールとは

頭からつま先まで…全身を使って自由自在にボールを操り、次から次へと技を繰り出す、フリースタイルフットボール。
岡山市在住の岩藤玄さんは、様々なイベントや大会でパフォーマンスを披露する「フリースタイルフットボーラー」です。

「オリンピックで有名になったBMXやスケートボードと同じジャンルのアーバンスポーツの一種で、
その中でもサッカーのリフティングという、ボールを地面に落とさないように蹴り続ける練習があるんですけど、
その中でいろんな技をやったり、音楽に合わせて表現したりするパフォーマンス性の強いものにまで昇華させたのがフリースタイルフットボールです。」

競技に使うボールは、一般的なサッカーボールと同じ大きさで、
滑りにくいゴム製や、蹴り心地のよい布製などがあります。
技の数は数えきれないほどあるそうですが、大きく3つに分類されます。
①スタンディング
立ったままプレーする「スタンディング」

②アッパー
上半身を使ってプレーする「アッパー」

③シッティング
そして、岩藤さんが得意とする「シッティング」。

ボールをまたぐ「エアムーブ」や足にはさんでピタリと止める「ブロック」など、いくつもの技を組み合わせて、完成度や表現力を競います。

「日本の競技人口自体は、まだそんなに増えてなくて、千人から2千人はいるんじゃないかと思うんですけど、この前の世界大会だとベスト16に7人日本人が入っていたり、実はけっこう日本の選手が世界的にも強いんです」
フリースタイルフットボールとの出会い

愛媛県出身で、子どものころからサッカー一筋。フリースタイルフットボールに出会ったのは、高校3年生の時でした。
「愛媛から世界チャンピオンが出ていて、その方のパフォーマンスを最初に生で見た時にサッカーボール一つで人を魅了できるんだと感動して、そこから始めました」
7年前、動画を参考にしながら、見よう見まねで練習を始めた岩藤さん。
岡山の大学に進学してからは、さらにテクニックを磨き、今では全国大会や世界大会で好成績をおさめています。
今年1月には、子どもたちにフリースタイルフットボールの楽しさを知ってもらおうと、岡山市で体験教室も始めました。


「どこでも、誰とでも、一人でもできる。サッカーボール一つあれば楽しめますし、
失敗が多ければ多いほどできた時にすごい爽快感があってそこがフリースタイルフットボールの魅力かなと思います」
超初心者用の技に挑戦!
そんなフリースタイルフットボールの魅力を体感したい!
ということで…サッカー経験ゼロの在間アナがチャレンジします!

入門編ということで、初心者向けの技を教えてもらうことに…
まずは、ボールを首にのせてバランスを取る練習から。

【バランスをとるポイント】
腰からしっかり体を曲げ、顔は前向きに、肩甲骨で支えるイメージでひじをうしろに引く
感覚をつかんだら、次はボールを頭の上へ。
手を離した瞬間に、ボールを首にのせます。


挑戦するも、思わず手でボールを戻してしまう在間アナ。
その後もなかなかうまくいかず…

在「ありがとうございます、もう、ご指導のおかげで…」
なんとか合格をいただく在間アナでした!
今後の目標、そして岡山県初の試みにチャレンジ
フリースタイルフットボールに情熱を注ぎ、その魅力を発信し続ける岩藤さんに、今後の目標をたずねました。

「選手として自分が成長し続けること、世界大会や全国大会で優勝。
それと同時に最近すごく思っているのがフリースタイルフットボールの文化をもっと広めていけたらいいなと思っていて、5年後10年後にたくさんの仲間とボールを蹴られたらいいな」
岡山市北区の表町商店街、あす、岩藤さんはここで県内初の試みにチャレンジします。

「今回はこちらのアムスメール時計台前で、フリースタイルフットボールの大会をしようと思います」
まったく知らない人に見ていただきたくて、この場所で開催させてもらうことになりました。
市の補助事業を使っていて、商店街の方の助けもあって、実現した形です。
また何といっても今回、出場してくれる選手がかなりレベルが高いので、まちがいなくおもしろくなると思います」
岩藤さんの情熱が形になった本格的な大会。
どんなパフォーマンスが飛び出すのか…期待が高まります。
Setouchi Style Bomb
【日時】11/6(土) 午後0時~
【場所】〒700-0822
岡山県岡山市北区表町1丁目5 アムスメール時計台前
【H P】https://sbb9.webnode.jp/
アクセスランキング
-
大吉の次に良いのは吉?中吉? 知っておきたい「初詣」の作法
-
岡山・建部町の魅力発見!自然やこだわりスイーツ、古民家カフェでゆったりと
-
時短&手間いらず! SNSで話題「耐熱ポリ袋」を使ったインスタグラマーおすすめ簡単レシピ
-
岡山で楽しめるユニークなサウナ 自分好みにカスタマイズ&自然の中でロウリュ
-
お家で作るドライフラワー キレイに長持ちさせるコツ
-
【倉敷美観地区】新店続々!プリンと限定ミッフィーグッズで幸せ散歩
-
部屋干しの嫌な臭いは雑菌が原因!少しの工夫で洗濯物を早く乾かす方法
-
香川が誇る夏野菜!三豊ナスでつくるバリエーション豊かな簡単レシピ3品
-
【倉敷市玉島】5月15日オープンの「コンテナホテル」と昔から人気の「和スイーツ」 岡山
-
かさばる冬服を上手に収納するコツ 編み目の大きさで変える収納方法
お役立ち情報
-
洗濯のプロに聞く!「梅雨に素早く乾かすコツ」と「染み抜き方法」
-
プロに聞く!簡単にできる「カビ対策」 梅雨前に浴室や洗濯機などのカビを防ぐ
-
モノの値段が上がっている今こそ「投資」を! 専門家がポイントを解説
-
「子どもが片付けをしてくれない…」そんなお悩みをプロが解決! 整理収納アドバイザー直伝
-
だし巻き卵やチャーハンなど…意外と難しい定番料理の作り方 おいしく・美しく作るコツとは
-
子どもに大人気!郷土料理「サワラの炒り焼き」レシピ 旬の魚をおいしく 岡山県・日生町
-
ボルダリングは「思考力」が身に付く!? 子どもの習い事として注目される理由は?
-
筋トレ初心者必見!パーソナルジムのトレーナーに聞く!自宅でできるカンタン筋トレメニュー&筋肉レシピ
-
コロナ禍でニーズが急上昇!オンライン講座のメリット・デメリットは?