
番組内容
予告動画、放送で紹介した店舗情報など、最新情報をお伝えします。
とっておきの「Newsジェニック」な情報満載!
岡山・香川のNew (新しいモノ・コト・スポットなど) を特集や中継で紹介するほか
最新のニュース、お天気・イベントなど気になる週末の動きもしっかりフォローします!
イベント情報

七夕まつり~未来につながるみんなの願い~
2022年7月3日(日)
詳しく見る▼
- 場所
-
さぬきこどもの国 研修室(工作)、こども劇場(笹飾りライトアップ)
- 詳細
-
さぬきの伝統工芸を使った工作や笹飾りライトアップなど、家族みんなで楽しめる七夕まつりを開催。子どもたちがそれぞれの願い事を込めた工作と幻想的な笹飾りで七夕気分が盛り上がるはず。参加は無料で当日受付なので、気軽に参加してみて。
■開催時間
工作受付 10:00~15:00
※笹飾りライトアップは16:00まで、工作は子どものみ
■料金
参加無料
■問い合わせ
さぬきこどもの国
TEL:087-879-0500
閉じる▲

家族で学ぼう!子どもとスマホの上手なつき合い方
2022年7月23日(土)
詳しく見る▼
- 場所
-
みとよ未来創造館大ホール ※東かがわ市・丸亀市・直島町・三木町でも後日開催します!
- 詳細
-
小学生のお子さまのスマホの使い方で心配なこと・困っていることはありませんか?
「家族で話そう!子どものスマホ フィルタリングとルール」でお子さまのスマホ利用について一緒に家族で考えましょう!
写真や動画の撮り方がワンランクアップする「教えてはたはたさん!スマホで撮る写真・動画教室」も同時開催!
■開催時間
10:00~12:00
■参加費
無料(要事前申込)
■申し込み
必要事項をこちらのフォームにご入力の上、お申し込みください。
お申し込みはコチラ
■問い合わせ
株式会社キャストKSBパートナーズ イベント担当
TEL:087-866-2275(受付時間:月~金 9時30分~18時)
閉じる▲

「MORI GLASS」展 森康一朗・知恵子
2022年6月28日(火)~ 7月24日(日)
詳しく見る▼
- 場所
-
楓 うつわ珈琲豆
- 詳細
-
高松市のガラス作家『MORI GLASS』の森康一朗氏と森知恵子氏の2回目となる個展。「ケーンワーク」という技法で作られる康一郎氏の作品は独特のグラデーションが魅力。知恵子氏の作品は透明感や影の美しさが目を引く。涼しさを感じさせてくれるガラスの器は夏の食事をより楽しませてくれるはず。
■開催時間
10:00~18:00 ※月曜定休
■料金
入場無料
■問い合わせ
楓 うつわ珈琲豆
TEL:0877-85-8023
閉じる▲

四国村ミウゼアムの印象派とエコール・ド・パリ
開催中~2022年7月31日(日)
詳しく見る▼
- 場所
-
四国村ギャラリー(四国村ミウゼアム内)
- 詳細
-
開館20周年を記念して開催されている本展。ピカソやルノワールなどの印象派と、エコール・ド・パリの画家による絵画を中心に、近代美術の名作コレクションが鑑賞できる。眺めの良い美術館でフランス美術を楽しんで。
■開催時間
9:30~16:30 ※火曜休館
■料金
大人1,600円(1,400円)
大学生1,000円(800円)
中高生600円(400円)
小学生以下は無料
各種障害者手帳をお持ちの方、瀬戸内国際芸術祭2022会期中の作品鑑賞パスポートをお持ちの方は割引あり
※( )内は15名以上の団体料金
■問い合わせ
公益財団法人 四国民家博物館(四国村ミウゼアム)
TEL:087-843-3111
閉じる▲

Setouchi工藝5人展
2022年7月2日(土)~ 7月31日(日)
詳しく見る▼
- 場所
-
かまどホール
- 詳細
-
香川・岡山のSetouchiエリアにおいてそれぞれの仕事で日々研鑽を重ねる上野剛児氏、織田達也氏、菊池流架氏、山路裕之氏、小谷栄次氏5人の作品が一同に会する展覧。陶芸、白磁、真鍮、漆器、ガラスと、異なるジャンルの器を直接見られる機会をお見逃しなく。
■開催時間
10:00~17:00
※月曜休館、7/18(月・祝)開館、翌19(火)休館
■料金
一般300円、高校生以下および70歳以上は無料
■問い合わせ
かまどホール
TEL:0877-46-2178
閉じる▲