スクールの特徴
仲間と一緒に学ぶことで
成長を実感
学生から社会人まで、様々な目的を持った人たちが集います。 1人1人の目的が違うからこそ、ライバルではなく「仲間」として支えあう空気が生まれ、授業は終始和やかなムードで進みます。 アットホームな雰囲気をスクールとして大切にしています。

テレビ局・ラジオ局であることを
最大限活かしたカリキュラム
KSBとFM香川のアナウンサーが特別講師に加わり、基礎から実践まで親切丁寧に指導。
インタビュー実習などもカリキュラムに取り入れ、少数精鋭で密度の濃い授業を目指します。
もっと学びたいという人には、上級クラスも用意しています。

カリキュラム
日程 | 内容 | 備考 | |||
---|---|---|---|---|---|
1 | 10月18日 | 冒頭オリエンテーション・自己紹介・祝辞 | [備考] 事務局 |
腹式呼吸・発声・母音の発音 + いい声、よくとおる声とは |
|
腹式呼吸・発声・母音の発音 + いい声、よくとおる声とは |
|||||
2 | 10月25日 | 母音の長音化・無声化 | |||
3 | 11月1日 | 子音のしくみ 滑舌、撥音・促音・拗音 | |||
4 | 11月8日 | スタジオ見学、アナウンサー特別講義 | [備考] 特別講師:KSBアナウンサー |
||
5 | 11月15日 | 鼻濁音、アクセント | |||
6 | 11月22日 | 読む基本、ニュース 読み | |||
7 | 11月29日 | ニュース 読み | |||
8 | 12月6日 | インタビュー実習 | [備考] 特別講師:FM香川パーソナリティ |
||
9 | 12月13日 | CM・ナレーション | |||
10 | 12月20日 | 話すように読む技術・豊かに表現する技術 コミュニケーション、フリートーク |
|||
11 | 1月10日 | プレゼンテーション | |||
12 | 1月17日 | 朗読 | |||
13 | 1月24日 | 卒業制作準備 | |||
14 | 1月31日 | 卒業制作準備 | |||
15 | 2月7日 | 卒業制作発表 | |||
16 | 2月14日 | 卒業制作振り返り/修了式 |
※このカリキュラムは一例です
日程 | 内容 | 備考 | |||
---|---|---|---|---|---|
1 | 10月17日 | 冒頭オリエンテーション・自己紹介・祝辞 | [備考] 事務局 |
腹式呼吸・発声・母音の発音 話し方の基本を知ろう! |
|
腹式呼吸・発声・母音の発音 話し方の基本を知ろう! |
|||||
2 | 10月24日 | 腹式呼吸・発声・連続する母音の長音化 原稿を読んでみよう! |
|||
3 | 10月31日 | 母音の無声化・子音の仕組み 話し方の癖は? |
|||
4 | 11月7日 | スタジオ見学、アナウンサー特別講義 | [備考] 特別講師:KSBアナウンサー、技術(クロステレビ) |
||
5 | 11月14日 | 各行の発音と滑舌 ~鼻濁音・撥音・促音・拗音~ アクセントを直そう! |
|||
6 | 11月21日 | ニュース 相手に届く声で読もう! |
|||
7 | 11月28日 | ニュース 伝わりやすい話し方を学ぼう! |
|||
8 | 12月5日 | インタビュー実習 | [備考] 特別講師:FM香川パーソナリティ |
||
9 | 12月12日 | CM・ナレーション 表現力を使ってみよう! |
|||
10 | 12月19日 | フリートーク コミュニケーション能力をアップしよう! |
|||
11 | 1月9日 | プレゼンテーション 心を動かす伝え方のヒントは? |
|||
12 | 1月16日 | 朗読 文章の思想・感情をくみとり読もう! |
|||
13 | 1月23日 | 卒業制作準備 | |||
14 | 1月30日 | 卒業制作準備 | |||
15 | 2月6日 | 卒業制作発表 | |||
16 | 2月13日 | 卒業制作振り返り/修了式 |
※このカリキュラムは一例です
受講日程・担当
- 岡山校
- 10月17日開講
- 受講日程:火曜 午後7時~9時
- 専任講師:上村 明子
- 高松校
- 10月18日開講
- 受講日程:水曜 午後7時~9時
- 専任講師:千葉 むつみ
受講料
- 入学金・教材費
- 11,000円(税込、前納)
- 受講料
- 77,000円(税込、前納)
講師
-
基礎科 専任講師上村 明子(フリーアナウンサー)
「想いを伝える」「理解してもらう」意外と難しいですよね。自分の話し方と向き合うことで、発見がいっぱい!楽しく一緒に学びましょう。
-
基礎科 専任講師千葉 むつみ(FM香川パーソナリティ)
「目は口ほどにものを言う」と言いますが、やっぱり口にはかないません。口から出す声、言葉の発し方を磨きましょう。あなたの好感度、ぐんとUPしますよ。
-
特別講師在間 隆真(KSBアナウンサー)
日常生活で欠かせない「話す」という行為。話し方が上手くなると世界が変わります!
話す力向上に繋がればうれしいです! -
特別講師松木 梨菜(KSBアナウンサー)
コロナ禍で私たちは「対面して話ができること」の素晴らしさを体感しました。
コミュニケーションの楽しさをぜひ多くの人に知ってもらいたいです。 -
特別講師市川 智子(FM香川パーソナリティ)
卒業生の声
インタビュー
-
[KSB番組MC・リポーター]
岡﨑 夢 さんスクールに通って一番良かったことは、ピンポイントで弱点を教えてもらえたことです。 それを知っているか知らないかでは全然違うと思うので、そこを知れたことが良かったと思います …
-
[地方局アナウンサー合格]
嶋村 采音 さん様々な年代の方と一緒に授業を受けることで、上の世代の方が、「上手だね」と声をかけてくれたり、視聴者目線で気づきを教えてくれたりすることがすごく良かったです …
-
[地方局総合職合格]
熊澤 梨花 さん授業は少人数制で、すごく手厚く指導してくださったので良かったなと思います。 和気あいあいとしながらも、他の生徒から刺激を受けながら成長出来たので、すごくいい環境でした …

専門学校の教職員として生徒の前で話すことが多く、説得力のある話し方を身につけたくて受講しました。
日々の発声練習を通じて喉を開くコツを掴めたほか、スクールで“沈黙を間ととらえる”ことを学んでから会話にリズムが生まれ、説得力が増したようにも感じています。
今はそのスキルを自分の生徒達にも少しずつ伝授しています。
岡山校 36期生
入山 昌子 さん

自分の会社の社員の結婚式でスピーチを頼まれたとき、緊張して大事な部分を読み飛ばしてしまいました。
トラウマを克服したいと思いスクールを受講したのですが、しゃべりに自信がついてくると、自然と人前で喋っても緊張しなくなったんです。
しゃべりのスキルはどんな仕事にも役立つと思い、社員も受講させることに決めました。
高松校 32期生
鎌田 学 さん
2016年~2020年
生徒の年齢比(岡・高)

<入校動機> ※一部抜粋
- ・アナウンサーを目指している
- ・ナレーターなど声を使う仕事を目指している
- ・サービス業に必要なコミュニケーション力の基礎にしたい
- ・朗読のボランティアをやるためにスキルを磨きたい
- ・滑舌が悪く早口なため、落ち着いて話せるようになりたい
- ・話し方にコンプレックスがあり、改善したい
- ・上手な話し方を身につけ、営業活動に生かしたい
- ・相手に不快感を与えない話し方をつけたい
- ・人前に立つ仕事をしていて、人を惹きつける話し方を身につけたい
- ・セミナーの講師として、思いや考えを上手く伝えられるようになりたい
アクセス
岡山校
〒700-8581
岡山県岡山市北区大供3丁目1-18
高松校
〒761-8581
香川県高松市上之町2丁目1-43
よくある質問
-
WEBの申し込みフォームから承っております。
-
高校生以上であればどなたでも受講できます。ただし、18歳未満の方は、保護者の同意が必要です。
-
大丈夫です。当スクールは、しゃべりのスキルを高めたい学生や社会人も多く受講してくださっています。
-
基礎科の修了者と同等のスキルがある方は受講いただくことができます。
-
講師には個別の相談も自由にしていただけます。また事務局としても希望者には面談を実施し、一緒に対策を考えるなど、合格に向けて全力でサポートしていきます。
-
お支払いは銀行振り込みで承っております。お申し込みいただいた方に別途ご案内しています。
-
入学金・受講料をお支払いいただく前であれば、無料でキャンセルできます。期の途中でのキャンセルの場合、納入された学費は原則として払い戻し致しませんので、予めご了承ください。