
【新見市】鍾乳洞とそばで“ヒンヤリ”涼しく!暑い夏にぴったりのスポット
岡山・香川の話題のスポットを紹介する「いまココ!ナビ」
今回は瀧川アナが新見市でヒンヤリできるスポットを訪れました。
目次
1年通じて気温は約15℃ 岡山県の天然記念物 井倉洞
この日の気温は35.5℃。
暑さを吹き飛ばすため、まず目指したヒンヤリスポットは井倉洞。


およそ240mの絶壁から流れ出る「井倉の滝」
井倉洞の中の水を排出しています。


「井倉洞の入り口に到着しました。すでに冷気を感じます。ヒンヤリしてますよ!冷蔵庫の中にいるみたいです!」
井倉洞は全長1200m。岡山県の天然記念物に指定されています。
少しハードな道を進んだ先には「瀬戸の海」
幻想的な空間が広がっています。

長い年月をかけてできた鍾乳洞、1年を通じて気温は一定で約15℃。まさに“ヒンヤリ”スポットです。


こちらは「音の滝」


確かに滝はあるそうですが、鍾乳石が壁となって見ることはできません。なんとも神秘的です。
鍾乳洞を抜けると、温度差でカメラのレンズが曇るほど…

暑い夏には鍾乳洞で“ヒンヤリ”してみてくださいね。
県内有数のそばの産地で そば打ち体験
次に訪れたのは、そば作りを教えてくれる「そば道場 田舎屋」。


実はここ、新見市草間は県内有数のそばの産地。
水はけが良く、気温差が大きいため質のいいソバを育てることができるそうです。
さっそくそば打ち体験へ。





キレイな生地が完成しました。
つぎに綿棒で薄さ2mmまで伸ばしていきます。


打ち粉をしながら綿棒で伸ばし続けることなんと15分・・・

こんなに大きなサイズに!
今度はこの生地をたたんで、2mm幅で切ります。


数原さんの評価は「80点!」多少の太さはご愛嬌!
そのまま店内でゆがき、自分で作ったそばをいただくことができます。

「こしがしっかりあっておいしいです。口の中で短いのだったり、細いもの太いものが入り混じってる感じがあります」
自分で打った手作りのそばだからこそ感じられる食感です。

お好みでケンチン汁にそばをいれた伝統料理「ケンチンそば」を頼むこともできますよ。
もう少しヒンヤリしたい人は、近くにある「絹掛の滝」もおすすめ。


暑い夏にぴったりの“ヒンヤリ”できるスポットをご紹介しました。
そば道場 田舎屋
- 住所
- 岡山県新見市草間8729-2
- 電話番号
- 0867-74-2077
- 営業日
- 定休日:月曜日(休日の場合は翌火曜)
- 営業時間
- 10時30分〜16時(L.O15時30分)
- MAP
- Google Map
- その他
そば打ち体験 1人 2,700円~
午前10時~/午後2時~
アクセスランキング
-
【倉敷市玉島】5月15日オープンの「コンテナホテル」と昔から人気の「和スイーツ」 岡山
-
大吉の次に良いのは吉?中吉? 知っておきたい「初詣」の作法
-
【倉敷美観地区】新店続々!プリンと限定ミッフィーグッズで幸せ散歩
-
だし巻き卵やチャーハンなど…意外と難しい定番料理の作り方 おいしく・美しく作るコツとは
-
「THE ドラえもん展 OKAYAMA 2022」岡山でドラえもんの魅力を現代アートで伝える展覧会が開幕
-
岡山で楽しめるユニークなサウナ 自分好みにカスタマイズ&自然の中でロウリュ
-
部屋干しの嫌な臭いは雑菌が原因!少しの工夫で洗濯物を早く乾かす方法
-
時短&手間いらず! SNSで話題「耐熱ポリ袋」を使ったインスタグラマーおすすめ簡単レシピ
-
かさばる冬服を上手に収納するコツ 編み目の大きさで変える収納方法
-
子どもに大人気!郷土料理「サワラの炒り焼き」レシピ 旬の魚をおいしく 岡山県・日生町
おすすめコーナー
-
だし巻き卵やチャーハンなど…意外と難しい定番料理の作り方 おいしく・美しく作るコツとは
-
子どもに大人気!郷土料理「サワラの炒り焼き」レシピ 旬の魚をおいしく 岡山県・日生町
-
ボルダリングは「思考力」が身に付く!? 子どもの習い事として注目される理由は?
-
筋トレ初心者必見!パーソナルジムのトレーナーに聞く!自宅でできるカンタン筋トレメニュー&筋肉レシピ
-
コロナ禍でニーズが急上昇!オンライン講座のメリット・デメリットは?
-
SNSで話題!ショウガの皮むき、メレンゲの作り方…今すぐ試したい料理の裏ワザ
-
年齢に適した栄養は? 年代別「摂取を心掛けたい栄養素」を管理栄養士がアドバイス!
-
時短&手間いらず! SNSで話題「耐熱ポリ袋」を使ったインスタグラマーおすすめ簡単レシピ
-
新生活を豊かに!暮らしに役立つおすすめアイテムと新サービス