高校生と見つける私たちのSDGs

これまでの放送

倉敷翠松高校 + 岡山県立図書館

“知”へのスマートなアクセスを

都道府県立図書館で、全国トップクラスの来館者数を誇る、岡山県立図書館。訪れた人により多くの本に触れてもらうため、また情報収集力を高めてもらうために、さまざな取り組みを行っています。

    vol.257 “知”へのスマートなアクセスを(1)

    2025年4月27日放送

    vol.258 “知”へのスマートなアクセスを(2)

    2025年5月4日放送

    vol.259 “知”へのスマートなアクセスを(3)

    2025年5月11日放送

取材した高校生

倉敷翠松高等学校

鈴木 智那 さん

鈴木 智那 さん

陸上競技部所属。専門は100m・200m・走幅跳。探究活動ではビオトープの作成やエコキャンプの実践など自然との共生をテーマに取り組んでいる。

西山 健太郎 さん

西山 健太郎 さん

陸上競技部所属。専門は走幅跳。探究活動では身近な生活の課題である「コウモリの忌避剤」の開発をテーマに取り組み、コウモリの生態系の調査や研究を行った。考察を重ね現在は「共存」をテーマに新たな角度から探究を行っている。