現存する日本最古の芝居小屋「旧金毘羅大芝居」(金丸座)で、
桂米朝師匠 生誕100周年を記念した特別イベント「桂米朝一門会」の
開催が決定! 10月12日(日)、歴史ある舞台に、桂南光、桂米團治、桂吉弥といった米朝一門を代表する人気落語家たちが大集結します。米朝師匠の魂を受け継ぐ、珠玉の笑いと感動をお届け。この特別なひと時をぜひ会場で体感してください!
桂米朝師匠 生誕100周年を記念した特別イベント「桂米朝一門会」の
開催が決定! 10月12日(日)、歴史ある舞台に、桂南光、桂米團治、桂吉弥といった米朝一門を代表する人気落語家たちが大集結します。米朝師匠の魂を受け継ぐ、珠玉の笑いと感動をお届け。この特別なひと時をぜひ会場で体感してください!

落語は、何の予備知識も要らない。
初めての方もどうぞ、
安心していらしてください。
初めての方もどうぞ、
安心していらしてください。
出演者
-
ビデオ出演
桂 米朝(かつら べいちょう)
上方落語の復興・発展に尽力し、文化勲章を受勲、人間国宝にも認定された落語界の巨星。古典落語に独自の息吹を吹き込み、「米朝落語」を確立。多くの弟子を育て、現代落語の礎を築いた。2015年逝去。
-
桂 南光(かつら なんこう)
テレビや寄席で絶大な人気を誇る実力派。軽妙な語り口と独自のキャラクターで観客を魅了し、多くのファンを持つ。米朝一門の重鎮として、上方落語界を牽引し続けている。令和4年、芸術選奨大衆芸能部門文部科学大臣賞受賞。
-
桂 米團治(かつら よねだんじ)
桂米朝の長男。父の芸を正統に継承しつつ、古典落語に現代的な感覚を吹き込む。端正な語り口と確かな実力で、次代の上方落語界を担う存在として注目されている。テレビやラジオでも活躍中。趣味はピアノ、絵画、神社巡りなど。
-
桂 吉弥(かつら きちや)
桂米朝の孫弟子。確かな実力と、温かく愛される人柄で幅広い層から支持される人気落語家。古典落語から新作まで幅広くこなし、大河ドラマや連続テレビ小説など、広く活躍。現代上方落語界を代表する一人。
旧金毘羅大芝居
(金丸座)

現存する日本最古の芝居小屋「旧金毘羅大芝居」(金丸座)は、江戸後期建造の国指定重要文化財である。回り舞台や花道など伝統機構を備え、往時の姿を今に伝える。日本の伝統芸能の歴史が息づくこの場所は、多くの噺家や歌舞伎俳優が憧れる舞台であり、唯一無二の歴史空間を誇る。
- 日時
-
2025年10月12日日一部
11:00 開演(10:00 開場)
二部
15:30 開演(14:30 開場)※一部・二部入れ替え制
- 会場
-
旧金毘羅大芝居(金丸座)
香川県仲多度郡琴平町1241※会場に駐車場はございません。公共交通機関および近隣の有料駐車場をご利用ください。
- チケット料金
-
前売券 6,600円(税込)当日券 7,000円(税込)
※全席自由席
- プレイガイド
-
- KSBチケット
- ローチケ
[Lコード:63265] - チケットぴあ
[Pコード:536-341] - レクザムホール
[TEL:087-823-5023]
(窓口販売)
- 一般販売
-
2025年8月8日(金)(チケットのご予約はお電話・WEB・窓口で) ※チケットのご予約はお電話・WEB・窓口で
午前10時より
- 注意事項
-
- 基本は椅子席ではなく、座布団席になります。お体の不自由な方は、事前にご連絡ください。
- 都合により、出演者等が変更になる場合があります。
- チケットの紛失、払い戻しには対応いたしかねます。
- 全席自由席・整列順入場となります。
- 未就学児の入場は、ご遠慮ください。
- 会場に駐車場はございません。公共交通機関および近隣の有料駐車場をご利用ください。
- お問い合わせ
-
KSB視聴者サービスセンターTel:087-864-5562
(平日 10:00~12:00、13:00~18:00)
Mail:customer@ksb.co.jp