ニュース

捕獲した動物を食用に…注目の「ジビエカー」岡山

ADVERTISEMENT

ADVERTISEMENT


 捕獲したイノシシやシカを食用に処理する「ジビエカー」。 岡山県が開いた鳥獣被害の対策会議でお披露目され、注目を集めました。

 「ジビエカー」は、2トントラックがベースの特別車です。日本ジビエ振興協会と長野トヨタが共同開発したもので、価格は2300万円です。今年8月に高知県の自治体が初めて購入しました。

 汚れを流した動物がまず運ばれるのは解体室です。

(記者リポート)  「洗浄された動物はこれで吊り上げられ、レールに吊るされ、解体されたのち、次に進みます」

 解体は吊るしたまま行うため、肉が床に着かず衛生的です。  解体された肉は最終的に保冷室で5℃以下で保管されます。厚生労働省のガイドラインに基づき、肉同士が接触しないよう上下から固定します。また、作業の様子は3台のカメラで録画し、トレーサビリティーにも配慮しています。

 ジビエカーの一番のメリットは捕獲現場の近くまで移動すれば、すばやく新鮮な肉が得られることです。

(長野トヨタ自動車 西澤久友部長)  「今まで捨ててたものが商品化できる。現地まで行って、即、処理をして、冷凍して持ってくるので、これからは(食用として)提供できる」

 日本ジビエ振興協会によると、捕獲された動物で食用になるのは現在、全国平均で10%ほどにとどまります。  岡山県では昨年度、イノシシとシカあわせて約3万6000頭が捕獲されていて、約20年で8倍近くになっています。

関連ニュース

あわせて読みたい

全国ニュース(ANN NEWS)

新着ニュース