高校生と見つける私たちのSDGs

これまでの放送

香川中央高校 + 未来機械

太陽光発電の課題を解決するロボット

高校生が訪れたのは、高松市の「未来機械」。開発したソーラーパネルの清掃ロボットは、中東の砂漠にあるメガソーラー施設など、世界で活躍しています。海外の多様なニーズや日本市場にも対応しながら、ロボットが社会を助ける未来を切り拓いています。

  • vol.251 太陽光発電の課題を解決するロボット(1)

    2025年3月16日放送

  • vol.252 太陽光発電の課題を解決するロボット(2)

    2025年3月23日放送

  • vol.253 太陽光発電の課題を解決するロボット(3)

    2025年3月30日放送

取材した高校生

香川県立香川中央高等学校

飯間 亜暉人 さん

飯間 亜暉人 さん

吹奏楽部所属。特に理科に興味があり、2年からは理系に進む。環境問題の解決手段を模索し、持続可能な社会の実現を目指す一員になりたい。

寺井 奏翔 さん

寺井 奏翔 さん

バドミントン部所属で、友達と話すことが好き。取材を通して、ロボットは汎用性が高く様々な問題を解決してくれることが分かった。自分にもできることを考え、実践したい。