活動報告
 
2006年度 助成交付・表彰式 2006年6月5日(月)
 
KSB瀬戸内海放送にて、財団法人瀬戸内海放送環境美化振興財団の
2006年度の助成交付 ならびに 表彰式が開催されました。
 
理事長挨拶 2006年度 式次第
来賓挨拶
多度津町教育委員会 山地教育長
受賞者謝辞
多度津町立豊原小学校 綾教頭

多度津町立豊原小学校
【 助成5万円 】
学校全体での清掃活動、アルミ缶及びプルタブ収集、児童が描いた美化ポスターの掲示、廃油石鹸作り、水生生物の調査活動など、活動が多岐にわたる上、アルミ缶でオブジェを作って啓発活動をした後に換金して町内の老人福祉施設に寄付するなど、アイデア豊かな活動をされています。取り組みの数、アイデアの内容から環境美化に対する功績は誠に大きいものです。

四国の道を守る会 小さな親切運動 善通寺市環境推進連合会
【 助成3万円 】 【 助成3万円 】 【 助成3万円 】
25年に渡り遍路道3kmの清掃や、周辺地域の美化活動を定期的に実施されています。
会員の多くが高齢者の中、長期にわたり環境美化のため奉仕活動を行われています。
その環境美化への意識と功績が高く評価されました。
清掃活動やプランターの設置、環境美化に関する標語の募集・掲示などを行っています。
環境美化に対するボランティア活動として地域環境美化の推進に大きな功績を上げています。
「善通寺方式」として全国に名を馳せる資源リサイクル運動を継続して行ってごみの減量化を促進しています。
また河川の一斉清掃を行うなど、市の環境保全・美化に大いに貢献しています。