
子どもに大人気!郷土料理「サワラの炒り焼き」レシピ 旬の魚をおいしく 岡山県・日生町
毎日の暮らしに役立つ情報をお届けする「くらしのアイデアパーク」。
今回のテーマは「魚」です。
魚料理は「好き」「嫌い」が分かれると思いますが、Park KSBアプリで魚が苦手な理由を聞いたところ…
「磯の匂いが臭い」(58歳 男性)、「子どものころ骨がのどに刺さってトラウマになった。魚臭いのも苦手」(57歳女性)、「青魚の生臭さが受け付けない」(44歳女性)など、「骨」や「臭い」に関する意見が多く寄せられました。
今回は、「特に臭いが苦手」という方におすすめしたい魚料理をご紹介します。
それが…備前市の日生町の郷土料理「炒り焼き」です。子どもにも人気という「炒り焼き」とはどんなものなのでしょうか。
目次
日生町で愛される郷土料理「サワラの炒り焼き」
瀬戸内に春を告げる魚、サワラ。
今が旬で、スーパーの鮮魚コーナーにズラリと並んでいます。刺身や塩焼きなどで親しまれています。

2021年に岡山県が行った「おかやま旬の魚総選挙」では、春の魚で1位となるなど人気が高い魚。旬の時期ならではのおいしい食べ方を、岡山県漁業協同組合連合会で聞きました。
Q子どもたちでも食べやすい食べ方は?

「『サワラの炒り焼き』というのがある。日生でよく食べている、甘いものということでお子様向きの料理です」
備前市の日生町で愛されている「炒り焼き」とはいったい?
地元の人に話を聞いてみると…
「小さいときから食べている最高のごちそう。漁師の家のごちそう」(漁師歴40年)
「おいしい、甘辛い味付けが癖になる」(2児の母)
「すき焼きみたいな感じで若干甘辛い。ブリブリよりのホロホロみたいな。誰がなんと言おうと完璧」(高校2年生)
【レシピ】サワラの炒り焼き
港に面した飲食店でも定食メニューになっている「炒り焼き」。
岡山県郷土文化財団が出版している「おかやまの味」にも掲載されています。

■材料(2人前)
【たれの材料】
しょうゆ 80cc
砂糖 40g
酒 15cc
みりん 15cc
【鍋の具材】
タマネギ 1/2個
ナス 1個
マイタケ 1/2パック(50g)
スナップエンドウ 適量
■手順
①サワラを皮付きのまま刺身より厚めに切る

②次は鍋にしょうゆと砂糖を2対1の割合で入れる。そして、酒・みりんを少量加える

③煮立ってきたらタマネギやナス、マイタ、ケ旬のスナップエンドウなどを入れる

④鍋がぐつぐつして野菜に火が通ったら、サワラを入れる
【ポイント】本によると、鍋の中を一周させる程度が食べ頃!



もともと、漁に出たまま帰れない漁師が船の上で作っていた漁師メシ。「船の上でも作れる」ほど簡単です。
子どもたちにも大人気の日生町の郷土料理「サワラの炒り焼き」ぜひ試してみてください!
動画はこちらから

アクセスランキング
-
大吉の次に良いのは吉?中吉? 知っておきたい「初詣」の作法
-
【岡山空港エリア】週末に訪れたい!お楽しみスポット3選
-
【倉敷美観地区】新店続々!プリンと限定ミッフィーグッズで幸せ散歩
-
時短&手間いらず! SNSで話題「耐熱ポリ袋」を使ったインスタグラマーおすすめ簡単レシピ
-
岡山で楽しめるユニークなサウナ 自分好みにカスタマイズ&自然の中でロウリュ
-
かさばる冬服を上手に収納するコツ 編み目の大きさで変える収納方法
-
【倉敷市玉島】5月15日オープンの「コンテナホテル」と昔から人気の「和スイーツ」 岡山
-
部屋干しの嫌な臭いは雑菌が原因!少しの工夫で洗濯物を早く乾かす方法
-
瀬戸芸で島を盛り上げよう!“いりこ”だけじゃない「伊吹島」秋会期へ向け準備進む 香川
-
お家で作るドライフラワー キレイに長持ちさせるコツ
おすすめコーナー
-
【岡山空港エリア】週末に訪れたい!お楽しみスポット3選
-
瀬戸芸で島を盛り上げよう!“いりこ”だけじゃない「伊吹島」秋会期へ向け準備進む 香川
-
【倉敷市玉島】5月15日オープンの「コンテナホテル」と昔から人気の「和スイーツ」 岡山
-
市街地から車で10分!採れたての「峰山ハチミツ」をカフェで堪能 高松市
-
西粟倉村の新スポット「BASE 101%」で地元の食を楽しむ 岡山
-
4月25日オープン「讃岐おもちゃ美術館」遊びながら感じる 木の温もりと香川の伝統工芸
-
【宇野港周辺・犬島】瀬戸内国際芸術祭2022 新作や雨の日でも楽しめる屋内展示も 岡山
-
【女木島・男木島・豊島】4月14日開幕!5回目の瀬戸内国際芸術祭2022 注目の会場は? 香川
-
「THE ドラえもん展 OKAYAMA 2022」岡山でドラえもんの魅力を現代アートで伝える展覧会が開幕