
静電気が発生しにくい 服の素材の組み合わせは?
毎日の暮らしに役立つ情報をお届けする「くらしのアイデアパーク」。
今回のテーマは「静電気」です。
冬の乾燥した時期にドアノブを触って、バチッと痛い思いをすることありますよね。
実は、ちょっとした工夫をするだけで、静電気を防ぐことができるんです!


教えてくれるのは、岡山県生涯学習センター人と科学の未来館サイピアのサイエンスインストラクター、糸山嘉彦さんです。
糸山さんは、1t(いっとん)というニックネームで、子どもたちに静電気の仕組みなどを分かりやすく教えています。
目次
静電気を防ぐポイント 一点ではなく大きな面積で物に触れる

寒くなってくると、ドアノブを触る時にビリビリすることが増える静電気。
「体の中に電気が溜まっているからなんです。溜まった電気が、ドアノブを触ることで逃げていって、ビリっとくるんです。一点で触れるのではなくて、大きな面積で物に触れるといいと思います」
本当にそれだけで防ぐことができるのか実験してみました!


静電気を発生させる装置で体の中に電気をためていきます。
頭につけている紙が上がると電気がたまったサインです。


「指先で触ると…痛っ!ビリっと来た~。痛~い。指先だとかなりビリビリっと来ました」
次は、手のひらで触れてみます。

「あ、痛くない!ちょっとビリっと音はしたんですけど、そこまで先ほどよりも痛みを感じなかったです。手のひらだと大丈夫そうです」

アスファルトや木、紙といった静電気をゆっくり通す素材の壁や机などに触れて、体の中の電気を逃がしてからドアノブなどを触るのも効果的です。
物と物がこすれ合うことで発生する静電気。
私たちが身に着けている衣類も、摩擦によって静電気が発生することがありますが、こちらも、ちょっとした工夫で防止できるんです。
静電気が発生しにくい 服の素材の組み合わせは?
ポリエステルのワンピースにナイロンのタイツを履いている瀧川アナ。

「それは最悪の組み合わせですね(笑)」
「ワンピースがタイツにまとわりついて、はがそうとするとビリビリと音が鳴るんですよ」
これを防ぐためには、衣類の素材とその組み合わせがポイントです。

素材にはプラスの電気を帯びやすいものと、マイナスの電気を帯びやすいものがあります。
ウールやナイロンなど、プラスの電気を帯びやすいものと、アクリルやポリエステルなど、マイナスの電気を帯びやすいものを組み合わせると、静電気が発生しやすくなるんです。
帯電しにくい綿や麻は、どの素材と組み合わせても大丈夫です。

左側の、ポリエステルのワンピースにウールのマフラーの組み合わせでは、静電気が発生してしまいます。
しかし、右側のいかにも静電気が起きやすそうに見えるニットとマフラーは、どちらもウールなので静電気が起きにくい組み合わせなんです。
「素材の組み合わせによって電気の起こりやすい、起こりにくいがあるんですね」
「お洋服は素材を選んで冬は着る方がいいと思います」

「服の選び方や、物の触り方に気を付ければ、ビリビリ怖がらなくても大丈夫そうですね」
糸山さんによると、赤ちゃんなどお肌がみずみずしい人ほど静電気は起きにくいそうなので、部屋に加湿器を置くなどして保湿を心掛けるのも一つの防止法になりそうです。
動画はこちらから

アクセスランキング
-
大吉の次に良いのは吉?中吉? 知っておきたい「初詣」の作法
-
【岡山空港エリア】週末に訪れたい!お楽しみスポット3選
-
【倉敷美観地区】新店続々!プリンと限定ミッフィーグッズで幸せ散歩
-
時短&手間いらず! SNSで話題「耐熱ポリ袋」を使ったインスタグラマーおすすめ簡単レシピ
-
岡山で楽しめるユニークなサウナ 自分好みにカスタマイズ&自然の中でロウリュ
-
かさばる冬服を上手に収納するコツ 編み目の大きさで変える収納方法
-
【倉敷市玉島】5月15日オープンの「コンテナホテル」と昔から人気の「和スイーツ」 岡山
-
瀬戸芸で島を盛り上げよう!“いりこ”だけじゃない「伊吹島」秋会期へ向け準備進む 香川
-
部屋干しの嫌な臭いは雑菌が原因!少しの工夫で洗濯物を早く乾かす方法
-
お家で作るドライフラワー キレイに長持ちさせるコツ
おすすめコーナー
-
【岡山空港エリア】週末に訪れたい!お楽しみスポット3選
-
瀬戸芸で島を盛り上げよう!“いりこ”だけじゃない「伊吹島」秋会期へ向け準備進む 香川
-
【倉敷市玉島】5月15日オープンの「コンテナホテル」と昔から人気の「和スイーツ」 岡山
-
市街地から車で10分!採れたての「峰山ハチミツ」をカフェで堪能 高松市
-
西粟倉村の新スポット「BASE 101%」で地元の食を楽しむ 岡山
-
4月25日オープン「讃岐おもちゃ美術館」遊びながら感じる 木の温もりと香川の伝統工芸
-
【宇野港周辺・犬島】瀬戸内国際芸術祭2022 新作や雨の日でも楽しめる屋内展示も 岡山
-
【女木島・男木島・豊島】4月14日開幕!5回目の瀬戸内国際芸術祭2022 注目の会場は? 香川
-
「THE ドラえもん展 OKAYAMA 2022」岡山でドラえもんの魅力を現代アートで伝える展覧会が開幕