豊島の
島時間スポット

地域の生活と農業を支えてきた豊かな水

標高340mの壇山(だんやま)のふもとにある唐櫃(からと)という地域に、一度も枯れたことがないといわれる湧き水があります。一年中温度が変わらない清らかな水は、炊事や洗濯といった毎日の生活だけでなく、周囲に広がる棚田での米作りにも欠かすことのできない、地域の人々にとってなくてはならない存在でした。現在の形に整備されたのは昭和4年。御影石を積み上げて作られた水場には大きさや深さの異なる水槽があり、洗濯物を洗う場所、野菜を冷やしておく場所などと使い分けられていたそうです。昭和40年代に水道が整備されてからは利用者が減りましたが、今でも地域の人たちが定期的に清掃や整備をして大切に守り続けています。清らかな湧き水と棚田、その先には青い海と空。ここには“豊かな島”を象徴するような風景が広がっています。
香川県土庄町豊島唐櫃(唐櫃の清水)
▶Googleマップで見る
LINEのお友だちになってほしいな