小豆島の
島時間スポット

棚田の米作りを支える
豊かな湧き水

夏の伝統行事「虫送り」でも知られる中山千枚田。南北朝時代から江戸時代にかけて作られたという棚田は、傾斜が急な上にあぜ道も細いため大型の農機を使うことができず、地域の人たちは大変な苦労をしながら棚田での米作りと美しい景観を守り続けてきました。そんな千枚田の米作りに欠かせないのが、湯船山からの湧き水。1日300tもの豊かな湧き水はこれまで一度も枯れることなくおいしい米作りを支えてきました。急勾配に作られた水路を大量の水が勢いよく流れていくと、「ドドドド」ととても大きな音が聞こえます。隣の田んぼの人と話すときでもこの水音にかき消されないよう大きな声で話すので、中山地区の人は声が大きいと言われているそうです。
香川県小豆島町中山(中山千枚田)
▶Googleマップで見る
LINEのお友だちになってほしいな