伊吹島の
島時間スポット

秋を迎える伝統の祭り

江戸時代から続く、伊吹八幡神社の「秋祭り」。“伊吹いりこ”の原料・カタクチイワシの漁を終え、神様に豊漁を感謝するお祭りです。険しい石段の上にある伊吹八幡神社から神輿が担ぎ出され、太鼓台「ちょうさ」とともに、急こう配の坂道を港へと下ります。神輿を漁船に乗せて島の周囲を巡る「船渡御(ふなとぎょ)」は、伊吹島特有の文化。大きな掛け声を響かせ、汗を流しながら島の伝統を守る担ぎ手たちの姿には、島への熱い想いが光ります。祭りの締めくくりには、伊吹八幡神社の境内でみんなで力いっぱいちょうさを何度も担ぎ上げ、熱気あふれるフィナーレを迎えます。
香川県観音寺市伊吹町263(伊吹八幡神社)
▶Googleマップで見る
LINEのお友だちになってほしいな