ニュース

海上の橋を渡り2日間だけの参拝 「子どもの守り神」津嶋神社 香川・三豊市

ADVERTISEMENT

ADVERTISEMENT


 子どもの守り神として知られる三豊市の津嶋神社では、4日と5日の2日間、夏の大祭が開かれ、多くの人が訪れました。

(記者) 「風が強いですが、天気は快晴です。ここには、小さいお子さんを連れた家族が目立ちます。みなさん津嶋神社に何をお願いしに行くんでしょうか。」

 三豊市三野町にある津嶋神社の夏の大祭は、毎年8月4日と5日。その2日間だけ、瀬戸内海の小島に立つ本殿に向けて橋が架けられます。参拝客は、約250メートルの橋を風を受けながら渡っていきます。

 本殿へと続く石段の下にはベビーカーの列がずらり。ほとんどの参拝客が子ども連れという津嶋神社ならではの光景が見られます。本殿では、参拝客が子どもの健やかな成長を祈って頭を垂れていました。

(参拝に訪れた人はー) 「この子が病気なく、育ってくれたらいいなと思ってお祈りしました」 「優しくて大きい人間になってもらえたらと思います。みんな元気で幸せに育ってほしいなと思います」

 参拝客の中には、パパママだけでなく、おじいちゃん、おばあちゃんの姿も見られました。

(参拝に訪れた人はー) 「京都に嫁いでいます、下の娘の2番目の子どもです。割とすくすくと元気に育っているので、このまま元気に育ってくれたらいいなと思いますね」 「ただ、もう迷惑かけんと元気に育ってくれたら一番です」

 祭りの参拝客のためにJR四国では2日間だけ臨時の駅を開いています。日本一営業日が短いJRの駅として知られる津島ノ宮駅です。利用者は、2日間合わせて1万人ほどになります。  駅は車両とホームとの間が少し空いていて、ドアのそばでは駅の係員が子どもやベビーカーの乗り降りを手伝っていました。

 本殿は5日午後10時までお参りでき、津嶋神社は2日間で5万人の参拝を見込んでいます。


関連ニュース

あわせて読みたい

全国ニュース(ANN NEWS)

新着ニュース