岡山・香川にはこんなにすばらしい食材が!地域を元気にする旬の食材を紹介します。
第3回
エンクーシン
2011年6月29日
青々とした葉
茎がぽっかり空洞に
香川県では20年ほど前から「エンクーシン」の栽培が始まりました。
中国生まれの栄養たっぷり、スタミナ野菜です。
収穫時期:6月中旬~10月中旬
- ストローみたいな茎
- 「エンクーシン」の茎は空洞。これが美味しさの秘密なんです。シャキシャキ食感がクセになりそう。
- 主婦の救世主!
- クセがなくどんな料理にも使いやすいのが魅力。栄養価も高く、青菜の少ない夏場に出回るので、この夏食卓にとり入れてみては?
キャラクターの「エン・クーシン」くんもポイント
「エンクーシン」のふわふわたまごスープ
「エンクーシン」のシャキシャキ食感と、ふわふわの卵が絶妙にマッチ。
■材料(2人分)
- エンクーシン 200g
- 固形コンソメ 2個
- 水 3カップ
- こしょう 適宜
- 卵 1個
2. 「エンクーシン」をおよそ5センチの長さにざく切りし、茎と葉の部分に分けておく。
3. 鍋のスープが沸騰したら、最初に茎を入れ、約10秒後に葉の部分を入れる。
シャキシャキ食感を残すため、火の通し過ぎに注意。
4. 沸騰したら溶き卵を流し入れ、すぐ火を止める。お好みでこしょうをふり、味を調えて出来上がり。
お問い合わせ | JA香川県 中央地区営農センター 園芸課 TEL:087-847-3919 |
---|
※これらの情報は放送時のものです
-
- 第12回 (2012年3月28日)
- 山手セロリー
-
- 第11回 (2012年2月29日)
- こんぴらたけのこ
-
- 第10回 (2012年1月25日)
- 津山のじねんじょ
-
- 第9回 (2011年12月28日)
- 瀬戸の春(ナバナ)
-
- 第8回 (2011年11月23日)
- 円城白菜
-
- 第7回 (2011年10月26日)
- 香粋
-
- 第6回 (2011年9月28日)
- ドラゴンフルーツ
-
- 第5回 (2011年8月24日)
- ジャンボピーマン
-
- 第4回 (2011年7月27日)
- 三豊ナス
-
- 第3回 (2011年6月29日)
- エンクーシン
-
- 第2回 (2011年5月25日)
- 連島ごぼう
-
- 第1回 (2011年4月27日)
- さぬきのめざめ(アスパラガス)
-
第8回(2013年11月21日)
ローゼルハイビスカスのシロップ漬け -
第7回(2013年10月17日)
御前酒とさば寿司 -
第6回(2013年9月19日)
小豆島醤油プリン -
第5回(2013年8月15日)
季節限定の「焼豚」 -
第4回(2013年7月18日)
フルーツDE酢 -
第3回(2013年6月20日)
まっかなときめき -
第2回(2013年5月16日)
パリパリ焙煎いりこ -
第1回(2013年4月18日)
撫川半生チーズケーキ
-
第12回(2013年3月28日)
ヤギミルクのスイーツ -
第11回(2013年2月21日)
勝央金時ネギ -
第10回(2013年1月31日)
カキ -
第9回(2012年12月20日)
ヤーコン -
第8回(2012年11月29日)
オリーブハマチ -
第7回(2012年10月25日)
明治ごんぼう -
第6回(2012年9月27日)
里芋 -
第5回(2012年8月30日)
秋を告げる果物 梨「豊水」 -
第4回(2012年7月26日)
マスカット・オブ・アレキサンドリア -
第3回(2012年6月28日)
ボイセンベリー -
第2回(2012年5月31日)
坊ちゃんかぼちゃ -
第1回(2012年4月26日)
大内パセリ